
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。今回は、本格的でいて、そんなに難しくないDIYでオシャレなインテリアオブジェを作っていきたいと思います。
使用目的はアクセサリー収納です。他にもアクセサリー収納のDIYをしているので他の記事をご覧になってくださいませ。
銅管を切る
今回用意するものは、ホームセンターで売っている銅管とセメントです。

銅管なんて切れるの!?と思うかもしれませんが、意外と簡単に切れちゃいます。
使用するのはパイプカッター!

コーナンさんで購入しました。これがあればスチール系のものは楽々切れちゃいます。






用意する銅管は以下の写真のようになります。

銅管の準備ができたので接着し、組み立てていきます。
組み立て
金属用のボンドと塗って組み立てていきます。









良い感じになっています。銅管の色が上品に感じます😆
セメントで土台作り
次はダイソーさんやホームセンターでも売っているインスタントセメントを使い土台を作ります。

まずは不要なバケツなどにセメントを入れます。


セメントを混ぜ終えると下の写真のような紙の容器にセメントを入れていきます。
この容器の形が土台の形となります。僕はこの紙の容器はDAISOさんで購入したと記憶しています。
紙の容器に入れる理由は後で取り外すのが簡単だからです。



セメントが良い感じに行き渡ったら先程組み立てた銅管を差し込みます。




翌日、枠を取り外し
次の日まで乾燥させました。紙の容器の型枠を剥がして取り除きます。



汚れや凸凹がきになる場合はやすりで削ると綺麗になります。
完成
アクセサリー類をかけると下のような雰囲気になります。



良い感じにできて満足です!!かっこいい!
インテリアオブジェとしても優秀な作品になりました!