
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。今回はお部屋をワンランクアップするようなインテリアをDIYしていきたいと思います。
それはラダーです!
簡単にDIYで作るので強度はそんなにないものになりますが、ブランケットや服をかける収納にはピッタリ。
インテリアのアクセントとしては、まるで外国のお部屋の雰囲気のようになり、オススメです。
収納DIYに関する記事はこちらも一緒にどうぞ!
材料はホームセンターで木材を購入
今回は角棒と丸棒で作ります。基本的にブランケット用のラダーです。見た目重視で作るので細いものを買ってきました。



木材をカット
今回のラダーの高さは150cm程度にしました。鉛筆で下の写真のように線を引きます。



ハシゴ(ラダー)の中側にくる棒を丸棒にするか、角棒にするか悩みました。

丸棒の方がスタイリッシュで柔らかなイメージだったので丸棒に決めました。



38cmの長さにしました。



色をつける
次に木材に好みの色を染み込ませていきます。このままでも良いのですが、僕はもう少し濃い色のラダーが作りたかったので、ステイン(木目をのこしたまま色を染み込ませるもの)を使い色付けします。



良い感じの色です。薄塗り程度が僕の好みの色になりました。
組み立て
オイルステインが乾いたら遂に組み立てていきます。


一番下になる丸棒は地面から40cmの位置に設定しました。あとは30cm間隔で取り付けることにしました。
取り付け位置を決めたらビスを付けていきます。


次に丸棒を角棒をビスで結合する前に、木工ボンドを丸棒の端に付けておきます。








最後にアクセントカラーを

マスキングテープで養生して足元の部分だけ色をつけていきたいと思います。


乾かしてマスキングテープを剥がして完成です。
完成




YouTubeでも紹介しているので、細かい作業についてはそちらから見ていただいても良いかもしれません。