こんにちは!Hoshです。今回も前回に引き続きセルフリノベシリーズです。玄関の靴箱の上の壁を使って物を吊るせる収納を設置していきたいと思っています。有孔ボードという商品を使って設置していきます。

有孔ボードは吊るすだけでなく様々な物をおける
有効ボードを使うことは見せる収納になります。見せる収納は上手く使えばとても取り出しやすく、且つオシャレに見せることも可能です。
有孔ボードには専用の収納金具が様々あります。吊るすだけでなく、置く収納としても使うことができます。

この時はホームセンター、コーナンさんで黒の有孔ボードを購入してきました。幅は910mm高さは605mmのものです。
似た商品をアマゾンと楽天で発見!リンク貼っておきます。
![]() | 光<hikari> パンチングボード黒(約600×900) PGBD609-1 価格:2,310円 |

有孔ボードの設置開始!

まずは上の画像の有効ボード用の固定パーツを用意します。こちらもコーナンさんで購入してきました。アマゾンと楽天でも売っているようなのでリンク貼っておきます。
![]() | 和気産業 WAKI 穴あきボード専用固定パーツ 石こうボード用 ANB-008 8162800 価格:907円 |


この金具をまず有孔ボードの上の両端に取り付けます。

設置場所を決めます。水平器で水平を確認😃

設置箇所を決めたら鉛筆で壁に線を引いておきます。

線を引いたら有孔ボードの下側に支えとなる金物を設置していくのですが、壁の下地が石膏ボードだけなら強度に不安があるので出来れば壁の下地が木の部分に固定したいところです。
こういう時に役立つのがうちのブログや動画によく登場する「下地探しどこ太」!細い針をさして下地が固いところを探し出します。アマゾンと楽天リンク貼っておきます。
![]() | 下地探し どこ太 Basic 35mm(マグネット付) シンワ測定 79025【460】 価格:990円 |


下地探しどこ太で片側だけ固い下地を見つけました。鉛筆の線に沿って支えとなる金具を設置していきます。

釘だけでは心許ない気がしたのでビス穴もあったのでビスでも固定しました。
![]() | ブラックアンドデッカー マルチツール プラス 18V EVO183P1 インパクトドライバー・ドリルドライバー・丸ノコ・サンダーのヘッドアタ 価格:28,413円 |


設置した金具に有効ボードを乗せて

上も専用釘で固定します。

水平に設置できたら成功です😆

収納していきます。

専用の金具をボードに入れて物を吊るしたりして収納していきます。有孔ボード用の金具もコーナンさんで購入してきました。

最後に玄関なので以前作った100均スワッグを飾って華やかさをプラス。

玄関セルフリノベ完成


低コストで気に入ったスペースができました!!!嬉しい!今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッター、インスタグラム、ピンタレストもやっています。よろしければフォローしてください😆
動画版はこちら↓