
こんにちは!Hoshです。
今回は大人気のタイルシールでキッチンの壁をオシャレにリメイク!賃貸の住まいの方でも可能のDIYです!
こんな人におすすめ
おうちの流し台やキッチンデザインがなんかイマイチピンとこない。業者さんに頼むと高いし。。
賃貸住まいのキッチンだから原状回復しなきゃいけないし、諦めるしかないか。。という方!
今回は貼って剥がせるタイルシールを使用して、賃貸でも劇的にキッチンの印象を変えれる方法を紹介します!
その前に先ずは照明を変える

全然悪くないシステムキッチンですが、個性が欲しいなぁとおもい、簡単セルフリノベすることに。

今回は、キッチンにスポットを当てたいのでLEDのハロゲンランプを数個購入して、キッチンに向け照射します。


作業する前に片付けと掃除
まずタイルなどを貼っていく前に埃などがあると接着が悪くなるので掃除は欠かせません。物も全て片付けます。


油汚れなど残っているとまずいのでしっかり掃除します。

配線は触らないようにしましょう。電気工事士の免許がいるかもです。

3Dタイルシールを貼る


アマゾンで購入しました。現在は人気商品になって値上がりしているようです。リンクを下に貼っておきます。
僕のこのキッチンには5セット購入が丁度でした。採寸はしっかりしてご自身のキッチンの壁のサイズにあった枚数を購入して頂ければと思います。

剥がせるシールですので多少失敗してもやり直せるのが初心者に優しいところです。

右端の余りは後でカットします。


空気も入りにくく初心者でも簡単に施工できる感じでした。





できてきました😆
余分はカッターナイフでカット
最後に余ったタイルシール部分をカッターナイフとガイドとなるようなヘラを使いカットしていきます。


うまくカットできました。


本物のよう。。
完成!

かっこいいし可愛い。
このキッチンの全体像はまだセルフリノベの続きがあるので、今後ブログで順を追って公開していきます。
すぐにキッチンリノベの全容が全容が見たいという方は下のYouTube動画からご覧ください。
ツイッター、インスタグラム、ピンタレスト、YouTubeやってます。フォロー頂けると励みになります。

にほんブログ村