こんにちは!Hoshです。今回は以前に紹介した賃貸マンションの空室が完成したので、どんなふうに変わったか紹介させていただきたいと思います。
コンセプト
住みやすさも大切ですが、賃貸マンションなのでオーナーの予算の問題があります。予算がなければ何もできません。
なので今回はオーナーの収支を前提に考えると大掛かりなリノベはせず、基本的には壁と床の張り替えを中心としたリノベで入居者様の獲得を目指しました。
設備(エアコンや給湯器、換気扇)などは変える時期のものは変えていきますのでデザイン上、目立たないところに予算を取られる状態でした。しかしそれでも大きく印象は変わりました。部屋のコンセプトは「白を基調としたフレンチシャビー」です。
和室を洋室に


一番大きなポイントは不人気の和室付きの物件を洋室に変えることでした。ここをできるだけ低コストで洋室に変えることで入居促進率も大きく変わりますし、利回りも大きく変わります。
低コストで洋室化できたポイントは、戸をできるだけ再利用することです。引き戸を一枚だけ開き戸に変えただけで、後は同じ引き違い戸を使い、木目のアクセントクロスを貼ったり、白の壁紙を貼って違和感なく仕上げています。縁や扉の枠は全て白で塗装したので違和感も消えています。
床は畳を取り除き、高さを合板で合わせて今回は費用の安いヘリンボーン柄のクッションフロア(サンゲツHM10015)を貼りました。リンク貼っておきます。
![]() | サンゲツ クッションフロア 切売り 約182cm幅 (1mあたり) HM10014~HM10015 (R) フレンチへリン リノベーションシート リメイクシート 半額以下 引っ越し 新生活 価格:1,223円 |

引き違い戸を壁紙で現代風に
和室の引き戸はそのままにアクセントの壁紙で白の塗装が剥げたようなフレンチシャビーなイメージを出しました。戸を交換するより断然低コストでおしゃれに。

使用したアクセントクロス(FE6217)↓
![]() | 【壁紙】【のり付き壁紙】サンゲツ ファイン [木目調] FE6217 2019-2021__fe6217 価格:506円 |

玄関からダイニングは空間が広く感じる白を。

壁紙はサンゲツさんのSPシリーズ(一番価格帯のお得なシリーズ)から白のものを選びました。
![]() | 【壁紙】【のり無し】即翌日対応!特価壁紙 天壁まるごと サンゲツ SP9504(商品巾:92cm)__nsp9504 価格:170円 |

玄関のタイル調のクッションフロア(CF)はこちらHM10130を使いました。
![]() | 【クッションフロア】耐次亜塩素酸 住宅用クッションフロア サンゲツ パターン HM-10130 (182cm巾 1.8mm厚)__hm-10130 価格:100円 |

トイレの壁紙はあそび心を
トイレの壁紙は少し冒険しても楽しいかもしれません。面積が小さいので部屋に与えるインパクトは少ないので自分の個性を出しやすい場所だと思います。今回はシックにまとめましたが可愛くなったと思います。床は玄関のものと同じです。


奥の壁紙が空間を引き締めます。サンゲツさんのRE51171を使用しています。
![]() | 価格:337円 |

キッチンと浴室


キッチンは換気扇が寿命が近かったので交換し、あとはピカピカに洗ってもらいました。床と壁の張り替えのおかげで印象がかなり変わりました。


浴室はいつもなら塗装で新品のように仕上げてもらうことが多いのですが、配管のいたみを刷新したいとのことで、この際、新しいユニットバスに交換しました。なので文字通り新品です。
以上で大まかな今回の賃貸マンションの空室のリノベを紹介しました。
最後のポイント
最後に忘れがちなポイントとしては床と壁の境になる巾木についてですが、これを選び間違うとかなり印象が変わります。
僕のおすすめは壁の色と合わせることです。これなら間違いありませんが、壁の色が奇抜な場合は白系を使うか床の色に合わせるとデザインの邪魔をしにくいと思います。