こんにちは!Hoshです。今回は空き瓶を使って夏にピッタリなインテリア小物、シーグラス風ボトルを簡単に作る方法を紹介します。
使用するもの

- 百均のガラスボトル(ダイソーで購入)
- エルマーズスクールグルー(Amazonで購入)
- 食用色素 青色(お近くのスーパーやネットで販売あり)
- 刷毛
- 紙コップ
- 混ぜる用のスティック
以上となります。ポイントとなるのは「ELMER`S School Glue(エルマーズスクールグルー)」ですね。外国のもので主に子供がスライム作りをする時に使う接着剤のようです。
食用色素はお近くのスーパーで販売があると思います。ない場合はネットから購入可能です。
塗料作り

まずはエルマーズスクールグルーを紙コップに入れていきます。


そこに食用色素(青色)を3滴ほど垂らしました。


スティックでかき混ぜます。

グルーを追加!エルマーズスクールグルーは気持ち多めに入れると良さそうです。僕は目分量でやっています。

青の色合いもライトな感じで、粘り気がある程度出たら塗料の完成です。
塗っていきます
塗るときのコツは薄く均一に塗っていくことです。

上の写真のように一回塗り終わって乾かすと完成です。

試しに食用色素の分量を多くしたりして、他の瓶も塗ってみましたが、色素も塗り方も薄めにして塗った瓶が一番綺麗になりました。ムラも少なく、綺麗な海を連想させるような色合いとなりました。


一番左の瓶(今回の記事の瓶)は良い感じの色合いになりました。色はもう少し濃くしてもいけそうですね。隣の二つは厚く塗りすぎたりしてムラがかなり出てしまいました。
ツイッター、ピンタレスト、インスタグラム、YouTubeやってます。フォローいただけると嬉しいです。