こんにちは!Hoshです!今回はイケア購入品をカスタムして独自のインテリアを作る、海外で人気の、いわゆるIKEA HACK(イケアハック)をしたときのことを書いていきます。イケアさんの商品は安くて元がオシャレなのでうまく組み合わせると意外なものができたりします。今回はサイドテーブル(コーヒーテーブル)作りに挑戦しました。
今回使うもの
以前のイケア購入品紹介ブログ記事でも紹介した製品を使います。激安のスツールMARIUSはイチオシです。

割高ですがアマゾンのサイトでも売っています。お住まいの地域によっては交通費や送料など照らし合わせて、こちらで購入するのもありかもしれません。リンク一応貼っておきます。
ボンドは東急ハンズさんで購入しました。できるだけプラスチック製品と木に使える強力なものが良いですね。アマゾンでも今回使用したボンド売っていました。
作っていきます!
めちゃくちゃ簡単なので作るというのもおこがましいですが。。笑

このスツールに

上記のボンドをつけます。

真ん中を意識して置いて

ぎゅっと抑えます。あとは本などで重りをのせて


重りを取るとしっかりくっついていました。

完成です!スツールの高さは45cmなのでリビングにコーヒーテーブルとして置くのもよし、ベッドサイドに置くのもよしです。

最後までお読みいただきありがとうございます。Twitter、インスタグラム、ピンタレスト、YouTubeやってます。フォローしていただけると嬉しいです。
動画版はこちら↓