こんにちは!Hoshです。今回は子供と食器に絵を描いて思い出の記念食器を作ったので紹介させて頂きます。
僕自身も小さい頃にやった覚えがあって今でも実家には僕が書いた絵のコップがあって使われています。親子の楽しい思い出になればいいなと思いやってみました。それでは始めます。
らくやきマーカー
今回僕は「コバルらくやきマーカー」という商品を使いました。
子供だけでなく大人も楽しんで趣向を凝らして上手く作品を作れる。といった雰囲気のことを販売サイトに書いてあったのでこれを購入してみました。(絵が上手く書ける自信はありませんが笑)


お皿やコップ、食器を用意
描きたいお皿やコップは百均のものが便利。
耐熱のものを買いましょう。安心してオーブンで焼いて絵をつけることができます。

ダイソーさんにはお得な商品が眠っています😆▷インテリア雑貨ショッピング。ザラホームからのダイソー。ダイソーお得な商品発見!インテリア小物・食器
絵を描く
まずはお皿の油分や汚れがある場合は取り除きます。
僕たち夫婦は趣向を凝らした絵に自信がなかったのでマスキングテープを使ってお店に売っているようなお皿の模様を作れないかなぁと思いやってみました。





ここで思ったことは広く塗りつぶす描き方をしましたが、色むらが出ました。このペンは広く塗るよりも繊細な絵を描くことに適しているのかもしれません。

オーブンレンジで焼く





完成
最後に軽く水洗いしたら完成です。
大人の作品はこちら

ここから何回か塗り重ねてまた焼いてーという作業を繰り返したらムラはなくなるかもと思いつきましたが、結局やらずに終わりました。笑 良い方法を知っている方はコメント欄で教えて頂けると幸いです。

大人も夢中になって楽しめましたし、子供も楽しく作品を作り、自分の作品でご飯を食べているのを見てやってよかったと思いました。