
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。
今回は僕がよく使う水栓蛇口バージョンアップ方法を紹介させていただきます。
賃貸住まいの方や築年数の経ったお家のキッチンの水栓や洗面台、浴室の水栓はツーバルブという水栓が多いのではないでしょうか。

現状問題:デザインが好きでない
ツーバルブ水栓自体は悪いものではないのですが、海外のツーバルブ水栓と比べて日本のメーカーのツーバルブ水栓は装飾性が少なくありきたりで、面白みがないと感じる人も少なくないと思います。

しかし、水栓を交換しようと思い立ち、オシャレなものを選ぶと金額がかなりかかってきますし、賃貸にお住まいの方は退去時に現状回復義務があるのでせっかく付けた水栓を外すというお金と労力がかかることになってしまいます。
解決方法:賃貸の方でもできる低コストでの蛇口の交換
解決方法として、蛇口ハンドルだけを交換するとグッとイメージが変わるので、そこだけを交換することにします。
費用も安く済みますし、原状回復も元の蛇口を保管しておけば退去時に付けかえるだけなので楽チンです。
今回紹介させて頂く事例はキッチン水栓をやりましたが、お風呂場や洗面台がツーバルブの場合もかなりオシャレな印象になるのでオススメです。
ちなみに他にも簡単に水回りをセルフリフォームする方法を紹介しています。
交換方法
まずは蛇口を購入します。僕はいつもカクダイさんのクロスハンドルが好きなのでアマゾンで購入しています。(ご自身がお使いの水栓メーカーに合うか商品ページで確認してから購入してくださいね。)

これを2つ購入します。そして元のハンドル部分をマイナスドライバーとプラスドライバーを使い取り外します。(賃貸の方は退去まで保管することを忘れずに)



このカクダイさんのクロスハンドルは様々なメーカーの水栓蛇口に合うように4種類の内部のパーツが用意されています。






まとめ
施工方法はとても簡単です。費用もハンドル代二千円ちょっとでいけると思うので興味のある方は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
持ち手一つでとても雰囲気が変わることに驚きです。動画でも紹介していますので宜しければチェックしてくださいませ。