
にほんブログ村
ハロウィンの季節のデコレーションをしよう!
こんにちは!Hoshです!
もうすぐハロウィン、秋ですね!インテリアも季節に合わせて楽しめたら良いなと思っています。
ハロウィンといえばカボチャのオブジェが代表的ですが、みなさん持っていますでしょうか??
前回はとても簡単に作れるハロウィンオブジェの作り方を紹介しました。
今回は少し難易度が上がりますが、しっかりとしたオブジェを手作りしたいという方には、とてもオススメの方法です!
しかも低コストで作ることができます!それはダイソーさんのインスタントセメントを使い作っていく方法です。
材料は基本100円ショップのもので揃います。
材料は下の写真を主に使いました。

- セメント ホワイト色(ダイソーで購入。ホワイトでなくてもOK)
- ストッキング(100円ショップ)
- 平筆(100円ショップ)
- ペイント塗料(カボチャに塗りたい色を購入してください)
- 麻紐(100円ショップ)
- 輪ゴム
- バケツと水
- セメントを混ぜる棒
- 汚れても良いコップ
- スコップ
- グルーガン
- 枝
以上となります。
セメントをモルタル状にしていく
まずはセメントに水を加えて、混ぜていく作業です!

水とセメントの割合は袋に書いていますが、僕はセメントに水を少しずつ加えながら、混ぜて様子を見ながら水を加え作っていくことをお勧めします。


クリーム状になってきたら完成。白いセメントだとなんか美味しそう😆
カボチャの型を作っていく
カボチャの型枠を作っていきます。ストッキングを使います!














この時、僕は素手でやってしまっていますが、皆様は必ずビニール手袋などを着けて作業してください。この後、僕は手荒れしました笑

一個じゃ足りない気がしたので、あと数個作りました。


輪ゴムで形を作った方が簡単でした。


次の日、ストッキングを取る
次の日、固まっていました。ハサミでストッキングを切って型枠を外します。


どんどん型枠を剥がしていきます。


色を塗る
カボチャは白のセメントで作ったのでそのままでも可愛いのですが、僕は金色のスプレーを2つに塗布することにしました。

段ボールなどでしっかり養生してスプレーしてください。

白のセメントのままでよかったですね(苦笑)
カボチャのヘタをつけていきます。
カボチャのヘタの代わりは道で拾った枝にします。

このままだと少し無骨なので、麻紐でアレンジします。





カボチャのオブジェ完成!!



とっても可愛いカボチャたちが完成!!セメントで作ったので部屋の中だけでなく、外にも置けるオブジェです。
ハロウィンの飾り付けに最適です。
楽しいハロウィンの季節になることを祈っています。
ツイッター、インスタグラム、YouTube、ピンタレストやってます。