
にほんブログ村
ハロウィンの季節を楽しみたい方必見!
こんにちは!Hoshです!
今回はハロウィンの季節をさらに楽しめるインテリア雑貨DIYのアイデアを紹介します!
ハロウィンの飾りといえばカボチャを連想する方が多いと思います。外国のハロウィンイベント時のインテリアコーディネート写真を見ていてもカボチャをオシャレに飾って雰囲気を出していることが多いです。
今回はそのカボチャを簡単に低コストで作る方法を二つ紹介します。
今回のカボチャDIYと下の記事の「秋を感じるインテリア雑貨手作り」も一緒に飾り付けると部屋の雰囲気は一気に「秋のハロウィン」となること間違いなし!
簡単にできるDIYばかりなのでご家族のいる方は子供と一緒に楽しんで作るのも良いかもしれませんね😆
おすすめの一つ目の簡単DIY
最初に紹介するかぼちゃDIYはとっても簡単なのでオススメです!用意するものは以下の写真のもの。

- トイレットペーパー
- 布(端切れでもよい、百均や手芸屋さんで売っています)
- ハサミ
- 枝(落ちてるものを拾いました)
以上となります。
DIY開始!




そしてトイレットペーパーの筒を目掛けて布を入れていきます。


同じ手順でもう一つ作りました。(下の写真)

最後に木の枝をカボチャの天っペン差し込んで完了なのですが、少し工夫を加えます。
ゴールドのスプレーが余っていたので木の枝を金色にしました。


完成です!!
トイレットペーパーカボチャ完成!

選ぶ布に光沢がある方が上品なカボチャになります。
一つ目のアイデア、成功です!
二つ目のカボチャアイデア!

上の写真のものを主に使います。
基本、布と手芸わたと裁縫道具(針と糸)です。
縫う作業があるので最初のアイデアより少し難易度は高いです。




ちなみに糸は目立たない色を使うことをお勧めします。







最後に木の枝を差し込んで完成!
二つ目のカボチャアイデア完成!!


紅葉した落ち葉を拾ってきて組み合わせてインテリアデコレーションしても面白いですね。
皆様のハロウィンの季節が良いものとなるよう願っています。
またハロウィンの飾り付けアイデアDIYを書いていくので見てくださると嬉しいです。
ツイッター、YouTube、インスタ、ピンタレストやってます。フォロー頂けると嬉しいです。