
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。
今回はもうすぐ、秋とハロウィンの季節ということで秋にまつわるインテリア雑貨のDIYをしていきたいと思います。
秋のインテリアデコレーションを家族やひとり暮らしでも、気軽に楽しめるようなDIYの内容となっていると思うのでご参考になればと思います。
今回は読書の秋ということで洋書をリメイクしてインテリア小物としてのオブジェを作っていきたいと思います。
洋書を古本屋さんで買ってくる
まずは洋書を古本屋さんで見つけてくることが大切です!
というか、洋書ってだけでなんであんなにオシャレに見えるんでしょうね。。
字体でしょうか。。洋書が部屋にあるだけでインテリアの雰囲気はグッと上がると思います。
僕は洋書を近くの古本屋さんで100円から200円程度で購入しました。この時、2冊以上買うことをおすすめします。
洋書のカバーを剥がす
今回の洋書オブジェ作りは、秋っぽさを出すためカバーを引きちぎります!笑
古本の洋書のカバーを取るといい感じに色褪せた、秋の紅葉をを思い起こさせるような色が出てくると思います。
洋書の中身の紙の色は買う前に確認しましょう。
英文字を筆でかく
洋書のカバーを外したら、次に英語で文字を書いていきます。
僕は「Fall decor」と書くと決めました。
この時オシャレな字体(フォント)をエクセルで選んで、真似をするように書くと良いと思います。


思い通りに文字が書けたらGOOD。
プレゼント風に麻紐で結ぶ
本に文字が書けたら、インテリアオブジェになるように麻紐(百均で購入)でプレゼント風に結んでブロックにして完成です。

完成!


前回の記事で作った秋のウォールハンギングと組み合わせたら、とても合います。
読書の秋にぴったりなフォールデコレーションが完成!
洋書を使いこなすとオシャレなお部屋作りができるので、古本屋さんに行く時は是非安い洋書を探してみてください。
ツイッター、ユーチューブ、ピンタレスト、インスタグラムやってます。フォロー頂けると嬉しいです。