
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。
今回からクリスマスシーズンにむけて、クリスマスインテリアのDIYや飾り付けの紹介をしていこうと思います。
今回はクリスマスシーズン以外にも使えるインテリアオブジェを百均のもので作っていきたいと思います。有名雑貨店で販売されているようなインテリアアイテムが簡単に作れちゃうので、どなたかのご参考になれば嬉しいです!
使用するもの

上の写真にあるように主に麻紐と風船を使います。
- 麻紐(ダイソー)
- 風船(ダイソー)
- 木工用接着剤
- ハサミ
- 接着剤を入れる容器
以上となります。では早速作っていきましょう!
風船を膨らます

できるだけ正確な丸になるように膨らましたいところですが、1個目の風船は少し歪な形になってしまいました。
まぁDIYなので少々の不出来は許容範囲です笑

麻紐を風船に巻いていく
風船の結び目に麻紐を結びます。

後は好きな模様になるように風船に麻紐をひたすら巻いていきます。



初めての1個目なので「まぁまぁ良し」とします。
木工用接着剤で麻紐を固める


ビニール手袋をはめて麻紐に均一にボンドを行き渡らせましたが、もっとスマートで良い方法があると確信しました。😨

1個目を乾かしている間に2個目を作ります。
もっとスマートで良い方法は、先に麻紐にボンドを吸わせておくことでした!


今度は巻きすぎないように気をつけます笑

だいぶ一個目より成長したのではないでしょうか。

乾かします。
乾燥後、風船を取り出す
乾いたら、中の風船を割って取り出します。


ボンドの膜をできるだけ取り除いて完成です。
完成!!

雑貨屋さんでは木で作っているものが多いですが、麻紐も天然素材なので可愛いです!
1個目のボンドに突っ込んで作ったボールは上の写真の右側になりますが、ボンドの膜が残ってしまいました。皆様には先に麻紐にボンドを染み込ます方法をオススメします。