こんにちは!Hoshです。今回は枝物を飾ってみた回です。我が家は毎年、春から夏にかけてツツジの枝物を飾ることが多いので、その様子を書いていきます。
緑のある暮らしに憧れている方にオススメなのは「枝物」を置くことです。
食卓や机、棚の上に置くだけで一気に雰囲気が出るので、ご参考になれば嬉しいです。
花屋さんで購入
今年購入させて頂いたお店は梅田のグランフロント大阪「レ ミルフォイユ ドゥ リベルテ大阪店」というお店です。店員さんも感じが良く、良いお店だったのでぜひ行ってみて下さい。
https://www.liberte-f-shop.com/

確か「雲仙ツツジ」という種類を購入したはずです。笑 1本1000円ほどで3本購入しました。3本ほどが丁度いい、まとまりが出た気がします。
フラワーベース
今回は下の写真の奥にあるイケアで購入したフラワーベースを使います。
楽天やアマゾンでも販売があります。送料や交通費を勘案してこちらで買うのもありかも!?
![]() | IKEA(イケア)CYLINDER シリンデル花瓶 3点セット クリアガラス
|


今回は高さ28cmの花瓶を使います。
枝物の長持ちのコツ
通常、枝物のツツジは1週間ほどで枯れてきてしまいます。しかし、できるだけ長持ちさせる方法があるので紹介します。

長持ちのコツは毎日水を変えてヌメりを取り除いてあげることと、下の写真のように枝の根本部分をハサミで切り込みを入れてあげることです。水分を吸収しやすくなり、長持ちします。

デコレーション
花瓶に入れてみるとこんな感じに。

我が家のモノクロモダンスタイルに夏の彩りを与えてくれて満足です。

枝物は映えますねーーー😄
家にいる時間も最近は長いので癒しになります。
Twitter、インスタグラム、ピンタレスト、YouTubeやってます。フォローいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。