こんにちは!Hoshです。今回は、デコパージュについて書いていきたいと思います。
デコパージュとは
デコパージュとは、自分の好きな紙やファブリックをインテリア雑貨などの小物などに移し貼る技法です。
例としては、カバンや木箱、子供の上靴にデコパージュをして好きな柄を移し貼っている人もいます。
今回僕たちは、100均で購入したディスペンサーをデコパージュしていきます。
デコりたいものを用意

貼り付けたい柄の紙やファブリックを用意


セリアのデコパージュ

上はセリアさんで購入したデコパージュ専用液です。耐水性もあり、100円なので気軽に購入できます。今回はセリアさんのデコパージュ液を使います。
ちなみに海外ではモッドポッジという液体が主流となっているようです。モッドポッジは僕もDIYするときに使っています。容量が多いので助かります。


貼り付けるときはシワが出ないよう中央から外側に向かって貼り付けていくと良いようです。


乾燥した後に、トップコートを塗るようなイメージで、柄の上から更にデコパージュ液を塗ってコーティングします。
乾燥後、再度(2回目)のコーティングをして完成です。

一年ほど使っていますが、特に劣化もなく順調に使えています。
耐水性も100円なのにしっかりあります。安心しました。
YouTube動画配信中!