
にほんブログ村
こんにちは!Hoshです。今回は絵心がなくてもカッコいいアートをDIYする方法です!
とっても簡単なので、是非トライしてみてください。
材料はほぼほぼ100円ストアで揃います。
今回使用したもの

主に上の写真のものを使いましたが、詳細は以下となります。
- A4アートフレーム
- 毛糸
- 画用紙
- ハサミ
- 正方形にした木片
- 塗料(ダークグレイと黒)
- 刷毛
- ノコギリ(必要な場合)
- グルーガン
- 麻紐
となります。塗料のダークグレイは元々僕が持っていた塗料ですので100円ストアのものではありません。
しかし100円ストアにも塗料の販売コーナーがあるので好みの色が見つかるかもしれません。
画用紙のサイズを額縁のA4に合わせる
画用紙が大きいものを購入したので、サイズを調整します。

まずは上の写真のように、アートフレームの底の板を外します。





木片に毛糸を巻いていく

木は100円ストアに売っています。適切なサイズがない場合は、ノコギリで切って自分の気に入るサイズにしましょう。
汚れて良いものであれば木でやる必要は特にありませんので、他のもので代替可能です。

毛糸の色は何色でも構いません。



これがアートの形となっていくので自分の好きな形に毛糸の位置を調整してください。
塗料をつけていきます。



この時軽めに押し付けることがコツです。

1回目は加減がわからず、少し汚くなってしまいましたが、これも味とします😆



全て模様がつけれたら画用紙を乾かします。
フレームの色も変える

フレームの色もダークグレイに合わせて変えることにしました。
今回は黒のつや消しの水性塗料を塗っています。



完成

なかなかいい感じではないでしょうか!😆

ツイッター、インスタグラム、ピンタレスト、Youtubeやってます。フォロー頂けると嬉しいです。
YouTube動画版はこちら

にほんブログ村