こんにちは!Hoshです。
今回はおしゃれなインテリアショップに売っているようなインテリア雑貨を百円ショップの商品を使い作ってみました。単独で置いて飾ってもかっこいいし、エアプランツなど組み合わせて置いてみても可愛いと思います。
他にも百均DIYの記事はたくさんありますので覗いてみてください。
百円ショップで購入した串をカット


一つ目の作品は三角のオブジェを作るので6本の串を14cmにカットしました。木なのでペンチがあると切りやすいです。
グルーガンで接着

6本切り終わるとグルーガンでくっつけていきます。グルーガンは百均にも売っていますが、僕のオススメのグルーガンはアマゾンで購入したものです。



色を塗る
仕上げにペイントで色をつけます。今回は僕たちは黒色のペンキが余っていたので黒を使いました。
百円ショップには様々な色が売っているのでお好きな色を選ぶと良いかと思います。最近の流行りはゴールド色が良いと思います。
ゴールドもスプレータイプのものがダイソーさんに売っていました。ちなみに臭いが気になる方は水性の塗料をお勧めします。



二つ目の作品

こんな感じで串をカットしました。






乾かして


中にエアプランツや雑貨を入れて飾って楽しんでいます。
YouTube動画配信中!!
【関連記事】