
にほんブログ村
よくある雑貨もちょっとした遊び心でテンションが上がる。
こんにちは!Hoshです。
今回は百均(ダイソー)のランチョンマットを糸でタッセルを手作りしてアレンジしていきたいと思います。
ちょっとした工夫でいつものインテリア雑貨がテンションの上がるものに変わるといつもの日常に彩りがついていく気分になって僕は好きです。
以前の記事でポンポンを作りましたが、その要領でタッセルも作ることができるので覚えておくと楽しいです。
作り方も簡単ですし、低コストでできるDIYなので楽しく物作りできます😆
今回使用するもの

上の写真のものを主に使います。
- ランチョンマット
- 糸
- 針
- ハサミ


タッセルを作る方法
まずはランチョンマットをアレンジするための小さいタッセルを複数作っていきます。
まずは糸を手に約25回巻いていきます。



その次に、糸を切り、約20cmの糸にします。それを巻き終わった糸の下に敷きます。


なんとなく、てるてる坊主の形になるような感じです。



画像ではわかりにくいと思った方は記事の一番下に動画版(7分10秒からスタート)も用意していますので、そちらでご確認くださいませ。



同じ要領で上のタッセルをドンドン作っていきます。

タッセルをランチョンマットに縫い付ける
タッセルが16個完成したら、最後にタッセルを縫い付けていきます。



この状態で針をランチョンマットに通し縫い付け。



この要領でランチョンマットの両端にドンドン縫い付けます。


完成!



可愛くなりました!!
ツイッター、インスタグラム、ピンタレスト、YouTubeやってます。
フォロー頂けると嬉しいです。