こんにちは!Hoshです。前回のYouTube動画で自宅のカーテンの模様替えをしたのですが、カーテン以外にも窓の装飾(ウィンドウトリートメント)は種類がいっぱいあるなーと感じたので、窓周りの装飾の選択肢について紹介していきたいと思います。それでは始めます。
種類1:カーテン
窓と言えば、まず最初に選択肢として出てくるのがカーテンが多いと思います。カーテンも大きく分けると
- ドレープカーテン
- レースカーテン
が皆様の生活に馴染みがあるかと思います。

まずドレープカーテンは厚手の生地のカーテンのことです。
ドレープカーテンの中にも遮光や防炎など様々な機能が商品によってあります。デザインに関しては細かく言うとヒダの数が多いほど高級感が出るなど特徴があります。
今回僕が自宅に使ったドレープカーテンはニトリさんの既成のカーテンです。ニトリさんは日本の住宅にあった既成サイズのカーテンを数種類用意してくれているので自分の家の窓のサイズと合えばかなりお安く買えるので、よく利用させて頂いています。

![]() | 遮光・防炎カーテン(パレット2 150X178X2) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:7,990円 |


![]() | 遮光2級・防炎カーテン(パレット3 グレー 100X110X2) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:3,490円 |

次にレースカーテンですが、薄手で視線は遮るが日光を通すカーテンです。
きっと日中、ほとんどの家庭ではドレープカーテンを開けていてレースカーテンで陽光を取り入れながら生活しているのではないでしょうか。なのでレースカーテンが僕個人的にはドレープより重要視しています。
ネットで光を拡散するレースカーテンを見つけて自宅ではそれを使用しています。
陽の光で部屋がかなり明るくなります。


種類2:ブラインド
ブラインドは羽の向きを調節して目隠ししたり、日の光を加減する窓の装飾です。ブラインドも大きく分けると2種類あります。
- ベネシャンブラインド
- バーチカルブラインド
ベネシャンブラインドは一般的によく見る横型のブラインドのことです。

一般的にオフィスでよく使用されているイメージですが、住宅にもよく使われています。特に木製のブラインドは住宅で人気です。

かっこいいですよね。モダンな雰囲気やナチュラルな雰囲気、ダンディな雰囲気にも合う優れものです。ただお値段が高めなのが難点でブラインドは手を出しづらいところがあります。
しかし、またまたニトリさんなら既成のものでサイズが合うものがあればかなりリーズナブルに買えます。


![]() | 木製ブラインド(ヴェント 88X138) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:4,180円 |

この動画ではサイズが合わなかったのでニトリさんの既成ブラインドを2つ並べてつけて無理くり木製ブラインド窓にしましたが、満足できるものとなりました。ご参考になれば嬉しいです。
次にバーチカルブラインドですが羽が縦向きのブラインドのことです。私は使用したことがないのですが、友人の家や雑誌などで使っているのを見るとアーバンモダンやコンテンポラリーといった洗練されたミニマリズムな雰囲気のお部屋と相性が良さそうです。


種類3:ロールスクリーン
窓の上部に固定して幕(スクリーン)をおろして日除けとするウィンドウトリートメントです。よくイケアさんやニトリさんにも置いてあります。


![]() | 麻入りロールスクリーン(レプス 130X220) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕 価格:3,555円 |

ロールスクリーンの仲間には他にもプリーツスクリーンと呼ばれるじゃばら状になっている生地のものもあります。プリーツスクリーンは和紙のような素材を使って和室と相性が良いものなどが多く見受けられます。
種類4:ローマンシェード
カーテンの生地を使ったロールカーテンのようなもので、紐(コード)を引くことで、生地が上下する窓装飾で、カーテンシェードとも言われています。カーテンの縦番のようなイメージです。


種類5:すだれ
すだれは日本ぽいと思い込みがちですが、案外、北欧インテリアなどにも合うテイストです。海外の方も窓にすだれを使っている例をよく見かけます。

種類6:布吊り下げ(カフェカーテン)
ナチュラルやレトロビンテージな雰囲気のカフェにあるような窓装飾です。
賃貸マンションのインテリアコーディネートなどに使用してもナチュラルな雰囲気がお好きな方は良いと思います。レースカーテンをもっとナチュラルにしたようなイメージです。
僕はイケアさんの布売り場で好きな長さに布を切って使用しています。リーズナブルにカフェのような優しい空間を生み出すことができます。



以上が僕の思いつく窓装飾(ウィンドウトリートメント)です。また他にもこんなスタイルの窓の装飾があるよーと言う方はコメントで教えていただけると嬉しいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。